団塊オヤジの短編小説Hatena

北海道在住の団塊世代のオヤジです。自宅庭の前に川が流れています。自宅庭の木花や野鳥の写真、豆知識、雑学、短編小説(原稿用紙16枚)など。ためになる記事はほとんどありません。日本創芸教育認定似顔絵師。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

応募作品

応募作品の結末も何とか落ち着きそうです。あと二、三回日にちを開けて推敲して終わりそうです。今回は北海道弁にこだわって書いてみました。傍らに北海道弁の本を置き、調べながらの執筆です。中には私にも分からないのがたくさんあったので、それは使いま…

虹鱒

我が家の前の小川に棲息する虹鱒です。自然繁殖もしています。今どきは、小さな虹鱒が群れて泳いでいます。よく見えないかもしれませんが、目を凝らして見てください。 目の前の小川に虹鱒がいる環境、大事にしたいですね。 したっけ。 カメラ:オリンパスS…

ゴルデンウイーク旅行に行くならどっち?

ゴルデンウイーク旅行に行くならどっち?って、あっちだよ。そっちかもしれねぇな。 分かてるよ。国内か、国外かってんだろ。 こいつはオレにとって、一番苦手な分野だ。大体、毎日パソコンに向かってブログ書いてるってことは、出不精てことなんだよ。デブ…

端午Ⅲ端午の節句は女子のお祭だった

◆端午の節句は女子のお祭だった 男子の健やかな成長を願う5月5日の端午の節句。元々は女子のおまつりだったことをご存知ですか。 端午の節句は、旧暦ではちょうど田植えをする頃(現在の6月初旬)にあたります。1年のうちで最も重要な節目とされ、神事を行い…

端午Ⅱ鍾馗ってなんだ?

鍾馗ってなんだ? 鍾馗(しょうき)は、主に中国や日本の民間伝承に伝わる道教系の神。日本では、疱瘡除けや学業成就に効があるとされ、端午の節句に絵や人形を奉納したりする。また、鍾馗の図像は魔よけの効験があるとされ、旗、屏風、掛け軸として飾ったり…

端午って何だ、菖蒲って何だ、鯉幟って何だ?

端午って何だ、菖蒲って何だ、鯉幟って何だ? 端午は五節句の一つです。 五節句 についてはバックナンバー2月19日雛祭に書きましたので、詳細はそちらをご覧下さい。簡単におさらいだけしておきましょう。 ************************…

米葉栂桜

コメバツガザクラ (米葉栂桜)Arcterica nanaツツジ科 コメバツガザクラ属 高山帯の岩礫地などに生え、茎の高さが5~15センチになる常緑小低木。茎は地面を這い、細かく枝分かれする。枝先に、長さ5~10ミリの白色の花を3個下向きにつける。花冠は壷…

ヒマラヤユキノシタ&タンポポ

ピンクの微笑と、黄色い笑顔が咲いています。 ヒマラヤユキノシタとタンポポです。シデッコブシの花も、もうじき咲きそうです。 十勝の春は五月に、いっせいにやってきます。コブシが咲いて、ツツジが咲いて、桜が咲いて・・・。待ち受けていた光を浴びて、…

新聞や本などを読んでいてページがめくりにくいとき、指を舐めますか。

舐めるよ。舐めちゃ悪いのかよ。他人の指じゃねぇよ、自分の指だ。自分の指を自分で舐めてどこがわるいんだってんだよ。他人に舐めてもらうわけじゃなし、いいじゃねぇか、舐めようと、舐めまいと。 そりゃあオレだって、指なんぞ舐めねぇでめくりてぇよ。悲…

エゾヤチネズミⅢ

今朝、昨日のお姉さんから電話が来て「捕獲していい鼠は、どぶ鼠、家鼠、二十日鼠だけで、他の鼠は捕獲許可証がいるので、しかるべき官庁へ行き確認をしたほうがいいですよ。」とのこと。早速出向き、話をすると、やっぱり「ヤチネズミは鳥獣捕獲許可をとっ…

エゾヤチネズミⅡ

ホームセンターから買ってきた新型の鼠取り籠を、人参を餌に仕掛けました。昨日と同じ場所です。餌は草食性というのでニンジンにしました。仕掛けたのは十二時頃だと思います。 食事をして、エゾヤチネズミのブログを書く資料をインターネットで収集し、資料…

エゾヤチネズミ

それは、日曜の朝のことでした。庭石の縁を走る鼠のような灰色の動物発見!一瞬見た目にはハムスイターのように見えました。「えっ、ハムスター?何で灰色?やっぱり鼠?」 彼(彼女?)はすぐに木陰へと消えました。私にはどうしてもハムスターに見えました…

ペンペン草

春の七種とは以下の7種類の植物です。 名前現在の名前科名 芹(せり) 芹 セリ科 薺(なずな) 薺(ぺんぺん草) アブラナ科 御形(ごぎょう) 母子草(ははこぐさ) キク科 繁縷(はこべら) 繁縷(蘩蔞)(はこべ) ナデシコ科 仏の座(ほとけのざ) 小鬼田…

まんさく その後

まんさく、北海道では福寿草のことを、そう言います。今はあまり言いません。 雪がとけた黒い土の下から、まんさくの小さな芽を見つけたら、北海道にも、やっと春が来たと実感します。その芽が成長して、蕾をつけたら、嬉しくなります。やがて、黄色の花が咲…

浦島太郎って何、乙姫って何、玉手箱って何?

浦島太郎の昔話は知らない人いないと思いますが、みなさんの知っている浦島太郎はオリジナルではありません。では、オリジナルはどのような話なのか、それも諸説あってはっきりは分かりませんが、私なりに調べてみましたので、暇潰しに、お読みください。話…

背中が白い四十雀

背中が異色抜けして白い四十雀です。 珍しいでしょう。けっして光線の影響で白く写ったのではありません。 冬の間毎日のように、餌台に来庭していたのですが、なかなかシャッターチャンスにめぐまれず、今朝9時43分、やっと撮影できました。だめかと思って、…

いびきと歯ぎしり、どちらの音が嫌ですか?

あちゃーっ、こいつぁー困った質問だ。 だってよ、オレはどっちもやってんだよ。だから昔、会社の慰安旅行の時は、いつも一人部屋さ。みんな寝られねーてんだよ。こっちはぐっすり寝むってんのに、恐縮しちゃうよね。 不思議なもんでよ、いびきは分からない…

折畳み自転車Ⅲ

ちょっと緑が丘公園まで行ってみようか。自転車に乗って颯爽とでかけた私。 公園に着くと、もう筋肉痛。 帯広は車社会。すぐそこのコンビニに行くのも、自動車で・・・。駐車場(勿論無料)がないお店(あらゆる職種)には行かない。他都市から来た人はみん…

折畳み自転車Ⅱ

春の陽気に誘われて、息子とバクッタ(交換した)折畳み自転車のサドル取り替えました。あの細くて固いサドルはお尻に突き刺さるようで、耐えられません。ママチャリ用のサドルに交換。私の大きいお尻をのせても大丈夫。整備不良だった自転車ピカピカに磨き…

緑萌える春

北海道にも緑が帰って来ました 。ハコベが川辺に広がっています。 真っ白だった地面に緑が広がっていきます。こんな小さな白い花でさえ、嬉しいのです。 雪に半年間埋もれている大地の上で生活した人でないと、わからないと思います。 まさに、緑萌える春な…

トラ場

投票するほう間違っちゃたよ。 馬鹿だねー。オレってそそっかしいんだよなー。 ******************************** 会話中に目上に人の頬にご飯粒を発見。どうしますか? またまた、くだらない質問だなー。 会話中って云う設…

短編小説「鰯雲が流れる午後」

会話中に目上に人の頬にご飯粒を発見。どうしますか?

会話中に目上に人の頬にご飯粒を発見。どうしますか? またまた、くだらない質問だなー。 会話中って云う設定が不明瞭なんだよ。ただ単に会話中なのか、食事をしながら会話中なのか、そこんとこハッキリさせてくんねーと、困るんだよなー。それと時間帯だよ…

夢見て咲いている・・・

夢見て咲いている水芭蕉です。 葉が大きく芭蕉の葉に似ているので、この名前になったようです。 白いのは花ではなく、仏炎苞(ぶつえんほう)です。本当の花は、中心部に黄色く咲いています。 この水芭蕉は、亡くなった父が数十年前に植えたもので、自宅庭の…

オチ

応募する短編小説のオチが決まりません。九分九厘書き上げたのですが、最後で苦しんでいます。いつもはオチ(起承転結の結)を思いついて、それに向かって書いていたのですが・・・。 落語じゃないんだからと、選者の先生に注意を受け続けていました。でも、…

まんさく

三月に写真をアップした“まんさく”が咲き始めましたので、写真載せます。 “まんさく”については、三月のバックナンバーで見てください。 咲いているのは、ほんの一部で、まだまだたくさん咲きます。

今日この頃

小雪まじりの 雨が降ったり 木枯らしなみの 風が吹いたり 小冬日和の 今日この頃 福寿草が 雨に打たれて 花を閉じたり ヒヨドリが 風に吹かれて 震えていたり 小冬日和の 今日この頃 積もり雪が 雨に怯えて 縮んでいったり 病葉が 風に叩かれ むしれ飛んだり…

折畳み自転車

息子が帰って来た。一人住まいのときに買った、折畳み自転車も帰って来た。 団塊オヤジにとっては、折畳み自転車はカッコよく見えた。 「今おとうさんが使ってる自転車(ママチャリ)とばくろうか?」*ばくる=交換する* 「いいよ。」 あっさりOK。ちょ…

さくらsakura

桜って何だ?花見ってなんだ?染井吉野ってなんだ? <shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f></formulas></shapetype>

目覚めたら猫に変身してしまいました。さあどうする。

目覚めたら猫に変身してしまいました。さあどうする。 って言われたって、困っちゃうじゃねーか。 即行で元に戻りてーよ。何でかって・・・。オレが猫アレルギーだからだよ。 猫が猫アレルギーで咳をしたり、鼻水流してたら可笑しいだろうよ。 犬猫病院連れ…