団塊オヤジの短編小説Hatena

北海道在住の団塊世代のオヤジです。自宅庭の前に川が流れています。自宅庭の木花や野鳥の写真、豆知識、雑学、短編小説(原稿用紙16枚)など。ためになる記事はほとんどありません。日本創芸教育認定似顔絵師。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「年末ご挨 拶大晦日に“良いお年を”はNG?」について考える

「団塊オヤジの短編小説」本日をもって年内の営業を終了いたします。 今年中にこのブログを訪れていただいた方全てに感謝申し上げます。 来年も引き続きご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 年末のご挨拶の定番といえば? ■そもそも「良い…

「安倍晋三元首相、再び不起訴 “桜を見る会”」について考える

安倍元首相を再び不起訴に 「桜」夕食会の費用補塡問題、捜査終結 12/28(火) 14:11配信 朝日新聞デジタル 安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」の前日に開いた夕食会の費用を安倍氏側が補塡(ほてん)した問題で、東京地検特捜部は28日、公職選挙法違反…

「絵手紙もらいました-モンブラン-」について考える

今回は「モンブラン」を描いてきました。 師匠はクリスマスイブに「モンブラン」を食べたそうです。 今年もあと一週間だと描いてきました。(師匠が書いた日は25日) 師匠は自分の書斎コーナーを、離れから茶の間に移すそうです。 冬は暖房代がかかりますか…

「三原じゅん子議員、岸田総理が文科省へ指示で“安心しましたわ”」について考える

三原じゅん子議員、岸田総理が文科省へ指示で「安心しましたわ」 12/27(月) 12:31配信 デイリースポーツ 自民党の三原じゅん子議員が27日、ツイッターを更新。文科省がオミクロン株の拡大を受け、各大学に受験生が濃厚接触者となった場合、別室での受験も…

「維新・片山氏意識混濁も議員辞職できず」について考える

意識混濁も議員辞職できず 維新・片山氏、悩む家族 12/25(土) 19:31配信 産経新聞 21日に閉会した臨時国会で、一日も出席がかなわなかった参院議員がいた。体調不良で意識混濁状態にある日本維新の会の片山虎之助前共同代表(86)だ。歳費が支払われ続…

「高木美帆を北京主将起用へ」について考える

高木美を北京主将起用へ 2大会連続でスピード女子から―JOC 12/24(金) 23:25配信 時事通信 日本オリンピック委員会(JOC)が来年2月4日に開幕する北京冬季五輪の日本選手団主将に、スピードスケート女子の高木美帆(27)=日体大職=を起用する方向で調整し…

「絵手紙もらいました-サンタクロース-」について考える

今回は「サンタクロース」を描いてきました。 師匠がこの絵手紙を書いたのは冬至だったので、サンタクロースがカボチャを持ちあげています。 帯広市中央公園には宮沢賢治文学碑がありますが、ほとんど知られていません。 私も以前ブログに書きました。 師匠…

「尾身氏“帰省や旅行は慎重に検討を”と帰省を規制?」について考える

「オミクロン株は複数の“スポット”ですでに感染が始まっていると考えられる」 尾身会長 12/23(木) 14:14配信 ABEMA TIMES 新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は23日、会見を開き、22日に大阪府で国内初の市中感染が確認されたオミクロン株につ…

「“アベノマスク” 年度内メドに廃棄へ」について考える

【速報】“アベノマスク” 年度内メドに廃棄へ 岸田首相が表明 12/21(火) 19:09配信 TBS系(JNN) 岸田総理は、今夜行われた記者会見で、政府が去年、新型コロナウイルス対策として全国の世帯に配布した布マスクいわゆる“アベノマスク”について、引き取りの希…

「絵手紙もらいました-あんぽ柿-」について考える

今回は「あんぽ柿」を描いてきました。 師匠の奥さんは「あんぽ柿」が大好物だそうです。 これは和歌山産の「あんぽ柿」だそうです。 師匠はそんなに好きではないので、全て奥さんの口に入るそうです 師匠! 私も干し柿は苦手です。 師匠は先日の雪が思った…

「テニス彭帥さん、性的暴行否定」について考える

テニス彭帥さん、性的暴行否定 海外紙に「自由」と強調 12/20(月) 4:36配信 共同通信 【北京共同】中国最高指導部の元メンバーと不倫関係にあったと告白したテニス選手、彭帥さんが19日、上海で、シンガポール紙、聯合早報の取材に応じ「誰かが私に性的暴行…

「10万円給付で悪印象・国交省統計問題・日本政策金融公庫の融資…公明党に不安材料続出」について考える

事前根回しで“スピード融資” 遠山元衆院議員 違法仲介 12/19(日) 12:18配信 FNNプライムオンライン 公明党の衆院議員だった遠山清彦元財務副大臣(52)が、違法に融資の仲介をした疑いが持たれている事件で、仲介を受けた会社側が、金融機関の担当者と面談…

「拉致被害者の兄・飯塚繁雄さん死去」について考える

拉致被害者の兄・飯塚繁雄さん死去 横田早紀江さん「家族にとってはつらい人生」 家族から悲しみの声 12/18(土) 10:24配信 FNNプライムオンライン 北朝鮮による拉致被害者・田口八重子さんの兄、飯塚繁雄さんが、18日未明、亡くなった。83歳だった。死因は…

「文通費の見直し、今国会は“絶望的”に」について考える

議員に毎月100万円 文通費の見直し、今国会は“絶望的”に 12/16(木) 18:44配信 TBS系(JNN) 新人議員に1日で100万円が支給され世論の怒りを買った文書通信交通滞在費の見直し。今国会での法改正が困難な状況になりました。 来週、火曜日に迫った臨時…

「絵手紙もらいました-でんでん太鼓-」について考える

今回は「でんでん太鼓」を描いてきました。 師匠は年賀状の宛名書きをやっと終えたそうです。 ご苦労さまです。師匠は全部手書きですから大変です。 師匠! 私もやっと絵柄が決まったので、これから描きます。 虎は本気で描くと難しい難し。張り子を描こうと…

「文科相、日大の私学助成金の減額示唆」について考える

文科相、日大の私学助成金の減額示唆 12/14(火) 10:53配信 共同通信 末松信介文部科学相は14日の閣議後記者会見で、前理事長が逮捕されるなどした日本大の2021年度の私学助成金について、減額や不交付の可能性を示唆した。来年1月にも最終決定される見込み…

「絵手紙もらいました-カボス-」について考える

今回は「カボス」を描いてきました。 師匠は1輌編成の鈍行列車で隣町の芽室町(めむろ)まで紙を買いに行ったそうです。 その時に「カボス」を1個買ったそうです。どうやって食べるのかは不明だそうでし。 そうですね。こちらではカボスを食べませんからね。…

「五輪の政治化“断固反対” IOC首脳会議で共同宣言」について考える

五輪の政治化「断固反対」 IOC首脳会議で共同宣言 12/12(日) 0:31配信 共同通信 【ウエルバ(スペイン)共同】国際オリンピック委員会(IOC)は11日、バッハ会長や主要な国際競技連盟(IF)の会長らスポーツ界の首脳を集めた五輪サミットをオンラインで開き…

「自民党大岡敏孝氏、雇用調整金返還へ」について考える

【速報】石原伸晃氏 内閣官房参与を辞任 コロナ助成金の受給問題で 12/10(金) 18:36配信 FNNプライムオンライン 自民党の石原伸晃氏が、内閣官房参与を辞任したことがわかった。 自民党の石原伸晃内閣官房参与が代表を務める選挙区支部が、新型コロナウイル…

「“10万円給付” 立民が一括現金給付も可能とする法案を提出」について考える

“10万円給付” 立民が一括現金給付も可能とする法案を提出 12/10(金) 10:16配信 TBS系(JNN) 立憲民主党は18歳以下への10万円相当の給付をめぐり、自治体の判断で一括現金給付も可能とする法案を提出しました。 18歳以下への10万円給付 岸田首相「すべて現…

「10万円給付で政府迷走 現金?クーポン? 現金でもいいが一括はダメ?」について考える

10万円給付で政府迷走 現金?クーポン? 自治体混乱も 12/9(木) 7:05配信 時事通信 18歳以下の子どもに現金とクーポンで5万円ずつ給付する施策をめぐり、政府の対応が迷走気味だ。 松野博一官房長官は、クーポンを使わずに10万円全額を現金で支給する方式を…

「領収書添付を...、 立民も“文通費”改正法案提出」について考える

【速報】「領収書添付を」 立民も“文通費”改正法案提出 12/7(火) 16:33配信 TBS系(JNN) 国会議員に月額100万円支給される文書通信交通滞在費の見直しをめぐり、立憲民主党は日割り支給のほか、使いみちの公開を義務づけるなどの改正案を議員立法で提出し…

「絵手紙もらいました-缶切り-」について考える

今回は「缶切り」を描いてきました。 師匠はギンナンをもらったので殻を割るのに万能ハサミを探していて、これを見つけたそうです。 師匠! 私の家の近くにも銀杏並木がありますが、今年は夏に思いっきり選定されていたので、実が生らなかったようです。 毎…

「維新と国民 文通費“日割り”など法案提出」について考える

12/6(月) 13:55配信 日本テレビ系(NNN) 国会議員に支払われる「文書通信交通滞在費」をめぐり、日本維新の会と国民民主党は6日、日割りでの支給や使いみちの公開の義務づけなどを可能にする法案を共同で国会に提出しました。 文書通信交通滞在費は、歳費…

「日大前理事長の妻、大半受領か」について考える

<独自>日大前理事長の妻、大半受領か 共謀を捜査 12/5(日) 1:40配信 産経新聞 日本大学前理事長の田中英寿(ひでとし)容疑者(74)が所得税法違反容疑で逮捕された事件で、同容疑者が隠したとされる所得約1億1800万円のうち、約8千万円を妻が取…

「石原伸晃氏 衆院選で惨敗も内閣官房参与で再就職」について考える

石原伸晃氏 衆院選で惨敗も内閣官房参与で再就職…日給2万6千円に「税金の無駄使い」の声 12/4(土) 11:18配信 女性自身 自民党の石原伸晃氏(64)が内閣官房参与に任命されたことが12月3日に発表された。しかし、世論の不満が噴出している。 『FNNプライムオ…

「絵手紙もらいました-月桃-」について考える

今回は「月桃」を描いてきました。 師匠は月桃の実をドライフラワーにしているそうです。 「月桃」って聞いたことがありません。珍しいですね。 池上学院高校の2回目の絵手紙講習も楽しくできたそうです。 明るくやってくれたのが、何より励みになると言って…

「蓮舫氏事務経費がかからない一律給付への見直しが必要です」について考える

蓮舫氏、10万円給付で新たに854億円の事務費に「事務経費がかからない一律給付への見直しが必要です」 12/2(木) 12:46配信 スポーツ報知 立憲民主党の蓮舫参院議員が2日までに自身のツイッターを更新。新型コロナウイルスの感染拡大をふまえた経済対…

「立憲民主党の泉代表、新執行部の人事」について考える

立民新幹事長に西村氏、代表代行は逢坂氏…政調会長には小川氏を起用 12/1(水) 15:28配信 読売新聞オンライン 立憲民主党の泉代表は1日、新執行部の人事について、幹事長に西村智奈美・元厚生労働副大臣(54)を起用すると発表した。代表代行に逢坂誠二・…

「絵手紙もらいました-大相撲-」について考える

今回は「大相撲」を描いてきました。 師匠はすーっと九州場所をテレビ観戦していたそうです。 テレビに映るとても姿勢よく座っている通称「桟敷席の妖精」が毎日見られて気になったそうです。 師匠! 師匠のようなオヤジがいるからNHKはカメラマンになるべく…