団塊オヤジの短編小説Hatena

北海道在住の団塊世代のオヤジです。自宅庭の前に川が流れています。自宅庭の木花や野鳥の写真、豆知識、雑学、短編小説(原稿用紙16枚)など。ためになる記事はほとんどありません。日本創芸教育認定似顔絵師。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「舛添氏、都に6万5000円返還」について考える

舛添氏、都に費用返還=公用車不当利用の6万5000円 時事通信 8月30日(火)16時4分配信 舛添要一前東京都知事が家族同伴で野球観戦やコンサートに公用車を使った問題で、都が舛添氏に対し不当利用分の6万5029円の返還を求め、舛添氏が全額支払っていたことが3…

「鬼が腸ねん転を起こす話」について考える

鬼が笑う 08/29 05:00 来年のことを言うと鬼が笑うそうだが、再来年の話なら鬼はどうするか。そんな想像もしてしまう。自民党内で、2018年9月で切れる安倍晋三首相の総裁任期の延長論が浮上している。2年も先、あまりに気が早すぎないか▼言い出しっぺ…

「“がんになりやすい県”知っていますか?」について考える

がんにかかりやすい5つの県、かかりにくい5つの県 都道府県別75歳未満のがんによる死亡率は、最も高い県が上から青森県、和歌山県、佐賀県、鳥取県、北海道となっています。 一方で死亡率が低い、つまりがんにかかりにくい県とされるのが上から長野県、岡山…

「アイスクリームの賞味期限は?」について考える

今年の夏、西日本の方はアイスクリームをたくさん食べたのではないでしょうか。猛暑でしたからね。 アイスクリームには、賞味期限が記載されていないことをご存知ですか? アイスクリームは、食品衛生法の中の「乳等省令」により、賞味期限の記載を省略して …

「公的年金、運用損5.2兆円」について考える

公的年金、運用損5.2兆円=過去3番目の赤字―4~6月・GPIF 時事通信 8月26日(金)15時40分配信 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は26日、株安や円高で国内外の保有株の評価損が膨らみ、2016年4~6月期の運用損益が5兆2342億円の赤…

「北海道は、何故県ではなく道なのか?」について考える

もともと、「道(どう)」というのは、律令国家の地方行政の基本区分です。起源きげんは古代中国で、それにならって日本でも天武朝(7世紀後半)に成立しました。 日本でも東海道・東山道・北陸道・山陰道・山陽道・南海道・西海道などと地域を道で表してい…

「初めての絵手紙教室」について考える

一昨日(8月23日)、初めて絵手紙教室に行ってきました。 私は、人にものを習った経験がありません。今まですべて自己流で生きてきました。 人生初めての習い事です。 講師は、何回か絵手紙を紹介している私の友人です。 一度、絵手紙を描いてみたかったので…

「リオ五輪閉会式 安倍首相の“スーパーマリオ”に非難と嘲笑」について考える

リオ五輪閉会式 安倍首相の“スーパーマリオ”に非難と嘲笑 2016年8月22日 「一国の総理大臣のやることか?」「国辱ものだ」――リオ五輪の閉会式にサプライズ登場した安倍首相に国内外から非難と嘲笑が巻き起こっている。 閉会式では2020年の東京五輪への…

「レールガン(電磁加速砲)独自開発」について考える

レールガン独自開発 超高速弾 中露ミサイル迎撃 防衛省概算要求 産経新聞 8月22日(月)7時55分配信 政府が、米海軍で開発が進められているレールガン(電磁加速砲)について、研究開発に本格着手する方針を固めたことが21日、分かった。平成29年度予算案…

「マイナンバーカードに旧姓併記…住民票にもOK」について考える

マイナンバーカードに旧姓併記…住民票にもOK 読売新聞 8月21日(日)17時38分配信 結婚後も女性が通称として旧姓を使い続けやすくなるよう、政府は住民票やマイナンバーカードに旧姓を記載できるようにする。 希望者は住民票やカードの氏名欄に、旧姓を併記…

「Hukushima除染に国費・東電救済策? それでも再稼働するのか?」について考える

帰還困難区域の除染に国費 政府方針、事実上の東電救済策 08/20 02:13、08/20 02:14 更新 東京電力福島第1原発事故 に伴う避難区域のうち、最も放射線量が高く、立ち入りが制限されている福島県の「帰還困難区域」の 除染 について、政府が国費を投入する…

「薔薇・カクテル2番花咲きました」 MY GARDEN 2016.08.19撮影

薔薇・カクテルの2番花が咲きました。前に咲いた花とは少し色が違います。1個は前と同じピンクですが、もう1個は薄いオレンジ色です。 「薔薇カクテル咲きました」 MY GARDEN 2016.06.19撮影 前の色と比べてみてください。今回の方がほんのりしています。 し…

「夏バテは食べて回復!」について考える

体がだるい、食欲がない。さらに吐き気や頭痛も出てくる……。そんな、夏バテになっていませんか? 夏バテって何で起きるのでしょうか? 人間の体は、日本の夏のように高温・多湿な状態におかれると、体温を一定に保とうとして、必要以上のエネルギーを消費し…

「簡単な字なのに意外と読めない漢字ランキング」について考える

昨日は、久しぶりに台風が北海道に上陸しました。海岸地方は被害があったようですが、私のちいきは内陸なので被害はありませんでした。夕方から9時ころまでは、少し強い風雨でしたが、猛烈と言うほどではありませんでした。 今朝は台風一過、晴れています。…

「戦没者追悼式の安倍晋三と天皇陛下のおことば」について考える

戦没者追悼式で「安倍カラー」 4年連続、加害言及せず 朝日新聞デジタル 8月16日(火)5時5分配信 安倍晋三首相は71回目の終戦の日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式の式辞で4年続けてアジア諸国への加害と反省に触れなかった。一方、昨年と同…

「帯広の豚丼店に行列」について考える

今日はネタがないので「豚丼」の話題を新聞記事から・・・。 観光・帰省 十勝にぎわう 道東道渋滞17キロに 2016/08/13 13:36 「肉が軟らかくておいしい」…名物・豚丼に大行列 盆の入りを迎えた13日、十勝管内は土曜開催となる勝毎花火大会(十勝川河川敷…

「お盆に関するクイズを用意しました。」あなたは幾つ分かりますか

13日の夜に、あるところで50代の男性3人と話をしていたところお盆の話になりました。ところがお盆の意味があまりにも知らな過ぎるので驚きました。みなさんは知っていると思いますが、クイズ形式にして見ました。 第一問:お盆の期間は8月13日から始まります…

「萩咲きました」 MY GARDEN 2016.08.13撮影

萩の花が咲きました。秋を象徴する花あることは「萩」漢字にも現れています。今年は7月の天候が悪かったせいか、花がきれいに咲いていません。萩はあこぼれると言いますが、こぼれるほどは咲いていません。 花名:ハギ [萩] 開花時期:6~10月 花の色:ピ…

「友禅菊咲きました」 MY GARDEN 2016.08.12撮影

友禅菊の花が咲きました。自宅前の小川の渕にたくさん咲いています。 花名:ユウゼンギク [友禅菊] 開花時期:9~12月 花の色:白・桃・紫・薄紫 分布:原産地は北アメリカで、ヨーロッパで改良された。 北海道から九州にかけて点在して分布 生育地:花壇…

「露草咲きました」 MY GARDEN 2016.08.11撮影

露草の花が咲きました。自宅前の小川の渕にたくさん咲いています。 花名:ツユクサ [ツユクサ [露草]] 開花時期:6~9月 花の色:白、黄、青 分布:北海道から沖縄にかけて分布。 海外では、世界中に広く分布 生育地:やや湿った空き地や道ばたなど。 植…

「梅花藻咲きました」 MY GARDEN 2016.08.10撮影

梅花藻の花が咲きました。自宅前の小川に今年も梅花藻が咲きました。清流でしか育たない貴重な花なので、川掃除は欠かせません。 花名:バイカモ(ウメバチモ) [梅花藻] 開花時期:6~9月 花の色:白色 分布:北海道から本州にかけて分布 生育地:清流に生…

「独活咲きました」 MY GARDEN 2016.08.07撮影

PCの調子が悪く、みなさまのところへお伺いできずにいます。何とか直しますので、しばらくお許しください。 独活の花が咲きました。毎年美味しくいただいております。来年のために半分残していますが、こんなに大きくなりました。 花名:ウド [独活] 開花…

「天皇陛下、生前退位」について考える

天皇陛下が「生前退位」に強いご意向 「象徴の務め困難に」 摂政には否定的 ビデオメッセージに「お気持ち」込められ 天皇陛下は8日午後3時から、象徴としてのお務めについての「お気持ち」をビデオメッセージで表明された。お言葉は以下の通り。(産経新…

「芹咲きました」 MY GARDEN 2016.08.07撮影

芹の花が咲きました。自宅前の川辺に、たくさん生えています。一つは1㎜程度の小さな花が固まって咲いています。 花名:セリ [芹] 開花時期:7~8月 花の色:白 分布:北海道から沖縄にかけて分布 海外では、北半球一帯とオーストラリアに広く分布 生育地…

「平和の祭典オリンピックの日に、首相が語ったことが恐ろしい」について考える

リオデジャネイロ五輪が開幕 史上最多205カ国 日刊スポーツ 8月6日(土)8時5分配信 南米初開催となるリオデジャネイロ五輪は5日午後8時(日本時間6日午前8時)からリオデジャネイロ市中心部のマラカナン競技場で開会式を行い、4年に1度の祭典が開幕し…

「水引咲きました」 MY GARDEN 2016.08.05撮影

水引の花が咲きました。こんなものがある庭は珍しいと思います。勝手に生えたものです。 花名:ミズヒキ [水引] 開花時期:8~10月 花の色:白、赤 分布:北海道から沖縄にかけて分布。 海外では、朝鮮半島、中国、インドシナ半島などにも分布 生育地:林…

「無断監視! 日本もここまできたか!」について考える

無断監視「許されぬ」=岡田民進代表 時事通信 8月4日(木)16時3分配信 民進党の岡田克也代表は4日の記者会見で、先の参院選で同党候補の支援団体が使っていた建物の敷地内に、大分県警が無断で監視用のビデオカメラを設置していた問題について「断じて許さ…

「梅の実がなりました」 MY GARDEN 2016.08.03撮影

「梅咲きました」 MY GARDEN 2016.05.12撮影 自宅の梅の木に実がなりました。結構沢山生っています。こんなに生ったのは初めてです。 そこで、梅が持っている健康と美容効果を調べてみました。 クエン酸で疲労回復効果 梅、特に梅干しにはレモンの5~6倍もの…

「幹事長に安倍続投希望の二階俊博氏」について考える

総務会長に細田氏、政調会長に茂木氏 自民党三役決まる 安倍晋三首相(自民党総裁)は党三役の人事で、幹事長に二階俊博総務会長、総務会長に細田博之幹事長代行、政調会長に茂木敏充選対委員長を充てることを決めた。高村正彦副総裁は留任させる。(朝日新…

「ロシアが国家ぐるみでドーピング・ドーピングの由来」について考える

ロシア選手除外を見送ったIOC会長、露政府の圧力を否定 AFP=時事 8月1日(月)13時52分配信 【AFP=時事】ロシア選手のリオデジャネイロ五輪除外を見送ったことで批判を浴びている国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ(Thomas Bach)会長は3…