2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
十勝地方は雪が降り続いています。 帯広は50㎝くらいは降ったと思います。 まだ、降っています。 29日さえなかったら、こんなことにはならなかったのに・・・。 15時15分撮影。 したっけ。 大型 除雪機 除雪幅72cm 420cc 自走式 クローラ SIC-JY14KSL クリエ…
今日は閏日です。雪が降っています。積もりそうな勢いです。大雪警報が出ています。なんで今日が閏日なんでしょう。2月29日さえなかったら雪が降ることはなかったでしょうに・・・。 閏日(うるうび、じゅんじつ)とは、太陽暦において暦と季節(天動説では…
申し訳ありませんが、また硬い話です。 面倒な人は、引用部分は飛ばして最後の方だけ読んでください。 衆院1票格差最大2・334倍 国勢調査、アダムズで9増15減 02/26 08:55、02/26 13:31 更新 高市早苗総務相は26日の閣議で2015年 国勢調査 の…
硬い話が続いたので、今日は柔らかい話にしました。 美人の条件は、顔が左右対称なことだそうです。これは、ネットを検索したらたくさん出てきます。 しかし、私は疑問を持ちました。本当だろうか? かえって気持ちが悪いんじゃないだろうか? 左右対称な女…
この話は金額が大きすぎて、我々庶民にはわかりにくいのですが、最後の方だけでも読んでいただきたいのです。 党首討論平成24年(2011年)11月14日 第181回国会 国家基本政策委員会合同審査会 内閣総理大臣(野田佳彦君) どうしても定数削減で賛同していただ…
「拳銃無宿(スティーブ・マックィーン)」「ローハイド(クリント・イーストウッド)」「ベン・ケーシー(ビンセント・エドワーズ)」「逃亡者(デビッド・ジャンセン)」「コンバット(ビック・モロー)」「こちらブルームーン探偵社(ブルース・ウィルス…
民主党の後藤氏「環境相が知らないのはがっかりだ」 丸川珠代環境相は22日午前の衆院予算委員会で、6月5日の「環境の日」を「6月1日」と誤って答弁した。 <丸川環境相「被ばく上限根拠ない」> <止まらぬ失言…自民、緩みっぱなし> 丸川氏は民主党…
「アベノミクス」は既に崩壊している。「ゴミノミクス」だという指摘があります。 そうでしょう、これだけ景気回復が実感できないのですから・・・。 そこで思いついたのが「ゴミのミックス」です。 今回は段ボールで生ごみ堆肥を作ることに初挑戦しようと思…
安倍政権の閣僚や自民党幹部らによる「失言→釈明→撤回」が後を絶たちません。政府・自民党は昨年末の衆院選、7月の参院選の大勝で得た安定多数と高支持率を頼みに「撤回」を蓮発しています。党執行部や官邸には「すぐに謝れば大丈夫だ」との慢心も透けてみ…
ノンアルコールはアルコール「0.00000000・・・」ではないことがあるって知っていましたか? ■ノンアルコールビールにもアルコールは含まれている!? 実はノンアルコールビールは完全なるノンアルコールとは限らないのです。 ノンアルコールの定義はアルコー…
≪気象速報今朝7時現在≫ ↑白黒写真ではありません。カラー写真です。 大活躍してくれました。5時に起床。大体終わりました。まだ降っているので、いったん休憩して記事をアップしています。 ☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃☃…
寒いときには温まる「豚汁」が美味しいですね。野菜もたくさん入っていて身体にもよさそうです。 しかし、この「豚汁」をあなたは何と読みますか? 豚汁 豚汁(とんじる、ぶたじる) とは、豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理。具が多く、豚肉が…
働かないアリ、集団存続に必要 働き者が休むと活動 北大大学院チーム発表 02/16 19:39、02/16 20:23 更新 アリの集団は常に全ての個体が働くより、働かないアリがいた方が長く存続できることを、北大大学院農学研究院の長谷川英祐准教授の研究チームが突き…
丸山議員の憲法審査会発言に「暴言」批判 撤回謝罪 テレビ朝日系(ANN) 2月17日(水)18時40分配信 不倫スキャンダルや閣僚の失言に続いて、今度は国会でこんな発言です。 自民党・丸山和也参院議員:「例えば日本がアメリカの第51番目の州になることについ…
■四季の変化が美しい 十勝地方最大の都市 北海道東部の十勝[とかち]地方のほぼ中央に位置する、人口約17万人の街。 北海道の広さを味わえます。 年間を通じて全国的にも有数の日照時間に恵まれ、年間降水量も少なくなっています。 冬は大陸性寒冷高気圧にお…
北海道の東部にある帯広市。豚丼やスイーツなどで有名な街です。 十勝平野のほぼ中央にある帯広市。豚丼やスイーツなど美味しいものが沢山ある街です。 おススメのおいしい店あれこれを紹介します。 ※<◯◯◯店名>をクリックするとお店のページへ行きます。 …
≪ざんぎって何?≫ こんなことを言うと、北海道の人に変な顔をされます。 北海道では唐揚げ(厳密には唐揚げのような食べ物)を「ザンギ」と言います。とは言え、最近ではこの「ざんぎ」と「唐揚げ」の垣根が曖昧なこともあり、同一のもの、若干味付けが濃い…
≪臨時ニュース≫ 現在7:30です。雨が降っています。もう一度書きます。雨が降っています。2月のこの時期に雨は降った記憶はありません。(忘れているかも知れませんが・・・) 今年の天候はどうなっているのか? 地球はどうなるのか? 心配です。 北海道民…
「歯舞群島」、「色丹島」、「国後島」、「択捉島」 「はぼ、えー、何だっけ」 島尻北方相「歯舞」読めず 11月に視察したばかり 元島民ら「残念」「勉強を」 北海道新聞 2月11日(木)7時0分配信 【根室】島尻安伊子沖縄北方担当相が北方領土歯舞(はぼまい)…
不倫疑惑を報じられた宮崎謙介衆院議員が、今日記者会見をするそうです。 議員は辞めないと言っていますから、どんな言い訳をするのでしょうか? 選ばれたものが、不倫という人として如何なものかという行為をして、平然と議員を続けられるというのも納得が…
浦幌町 (うらほろちょう) 昆布刈石 ・生剛 ・幾千世 ・留真 ・瀬多来 ・貴老路・ 川流布・ 統太 鼈奴 こぶかりいし ・せいごう・(おべつこうし)・ いくちせ ・るしん せたらい ・きろろ ・かわりゅうふ ・とうふと ・べっちゃろ 豊頃町 (とよころちょ…
四季の変化が美しい「とかち」 十勝地方は、北海道の東部に広がる十勝平野にあり、太平洋岸を除く帯広市を中心とした地域は大陸性気候であることが特徴です。 春にはフェーン性の乾燥した季節風が日高山脈を越えて強風となることがあり、気温も比較的高めで…
都道府県の面積一覧(とどうふけんのめんせきいちらん)は、日本の47都道府県を、その面積の広い順に並べたものです。単位はkm2(平方キロメートル)。 ここでまず、北海道の大きさを実感してください。 全国都道府県市区町村別面積調 調査時点:2014年 面積…
昨日、帯広動物園の猿山で豆撒きが行われました。節分は過ぎましたが氷まつりに合わせての催しです。 寒いのに子どもたちが集まっていました。この時季外に出ることがないので親も大変です。 入場券は高齢者割引。嬉しいような嬉しくないような・・・。 子ど…
氷と遊ぼう おびひろ氷まつり開幕 2016年2月4日 14時01分 「第53回おびひろ氷まつり」(2月4~7日、帯広のまつり推進委員会主催)は4日午後に開幕した。今回は1日多い4日間の開催で、会場もこれまでの3会場にばんえい十勝を加えた4会場となった。…
ホリエモン、北海道民に 大樹で住民登録 宇宙のまちづくり協力 02/03 05:00、02/03 15:56 更新 【大樹】“ホリエモン”の呼び名で有名な実業家の堀江貴文さん(43)が昨年12月下旬、十勝管内大樹町に住民票を移し、町民になっていたことが分かった。 堀江…
遠藤五輪相、口利き疑惑を否定=一部報道は「事実誤認」 時事通信 2月4日(木)10時58分配信 遠藤利明五輪担当相は4日午前の衆院予算委員会で、外国語指導助手(ALT)の派遣会社の創業者から献金を受け、ALT派遣事業への国費投入に向けて文部科学省への口利き…
今日は立春です。暦の上では今日から春と言うことになりますが、寒さはもう少し続きそうです。 春にちなんで、春の風の名前を集めてみました。 風の名前 デジタル大辞泉の解説 はる‐かぜ【春風】 春の日に吹く穏やかな風。春の風。しゅんぷう。《季 春》「―…
節分の意味・由来 2016年の節分の日は「2月3日」、今日です。 節分とは「季節の分かれ目」という意味があり、季節が変わる前日のことを指しています。 ここでいう季節とは、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のこと。ですから、節分は年に4回あるのです。 し…
2月になりましたが、まだまだ寒い北海道です。子どもたちは手袋が外せません。北海道では手袋は「履く」と言います。 共通語では、「手袋をする」「手袋をはめる」といいます。 共通語の場合、靴、靴下、ズボン、スカート、パンツなど、体の下半身を衣服ある…