団塊オヤジの短編小説Hatena

北海道在住の団塊世代のオヤジです。自宅庭の前に川が流れています。自宅庭の木花や野鳥の写真、豆知識、雑学、短編小説(原稿用紙16枚)など。ためになる記事はほとんどありません。日本創芸教育認定似顔絵師。

「牡丹・金晃の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.06.17日撮影

牡丹・金晃(ボタン・キンコウ)の花が咲きました。

庭の中で黄色く大きな花は、ひときわ目立っています。

蕾もたくさんあります。次々に咲くと思います。

花が重すぎるので、支えが必要です。

 

金晃 (きんこう)

学名Paeonia suffruticosa 

ボタン科ボタン属

開花時期 / 4月~5月頃

花色 / 黄色

樹高/0.5~2m 耐寒性 落葉低木

植栽適地

北海道南部~中国地方の日本海

[花 色] その他 (黄色)

フランス系のボタンで、アリス・ハーディング(Alice Harding)の別名があります。鮮黄色・万重咲きの中輪の花ですが晩生です。

黄色咲き品種。黄系の品種は花期がやや遅めで、香りがあり、花首が弱くうなだれたように咲く品種が多いのが特徴です。また、花が株の低い位置で咲くことが多いです。

だだ、黄色系の品種は別系統でも作出されており、性質が異なるものもあります