蝦夷山桜が咲きました。正式には「大山桜」というそうですが、北海道ではそんな名前は通用しません。「エゾヤマザクラ」です。
今回は、帯広市の「とてっぽ通」の桜を撮ってきました。
満開の時に雨だったので、葉桜になってしまいました。
場所は帯広市西6条南20丁目から21丁目あたりの桜です。
|
とてっぽ通 旧十勝鉄道跡の延長1,870メートルの緑地で、自転車・歩行者の各専用道路があります。 旧鉄路を偲ぶ機関車・客車があるほか、水路や桜などがあり、散歩・ジョギング・サイクリングに適しています。 |
「とてっぽ」については、下記の過去記事をご覧ください。

花名:オオヤマザクラ [大山桜]
開花時期:4~5月
花の色:ピンク
分布:北海道から四国 北海道から東北地方に多い
生育地:林の中、街路樹暖地では高山
植物のタイプ:落葉高木
大きさ・高さ::10~15m
分類:バラ科 サクラ属
花言葉:伝統と格式
花の特徴
葉の展開と同時に花を咲かせます。花径は3~5㎝の大輪で、花の色は淡い紅色です。ヤマザクラに比べて花が大きく、花の色も濃い。一重咲きで、花びらの数は5枚です。花びらの形は楕円形です。一総につく花の数は2、3輪です。花の香りはありません。樹皮は紫褐色で艶があります。
葉の特徴
葉は楕円形で、互い違いに生えます(互生)。葉の両面や葉の柄には毛が生えません。葉の縁には鋭い重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)があります。葉の両面や葉の柄に毛は生えません。葉の裏面は白みを帯びます。
実の特徴
結実性があります。花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)です。
その他
北海道では「エゾヤマザクラ」と呼び、花の色からベニヤマザクラの別名もあります。





【かってにせんでん部】
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています

minimarche
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
|
【ミニマルシェ】5月のイベントのご案内 ☆ミニギャラリー・イベントルーム イベント☆ ☆ショップ イベント☆ ”こどもの日にアメのつかみ取り!” ”ハンドトリートメント” ”5月病に負けない!ハーブティー試飲会” ”カレルチャペック紅茶試飲会” ”愛車をスッキリ!カークリーナー作り” 除菌・抗菌効果のあるクリーナー(スプレータイプ)を作ります。レモンの香りで眠気も飛ばし爽やかなドライブを♪ ”眠りを誘う ハーブサシェ作り” 母の日の贈り物のにもぴったりの商品もたくさんご用意しています。 【080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
旨いアスパラあります!
肥沃な大地、十勝の音更町の堀農園さんで採れた無農薬のグリーンアスパラは、品種も勿論のこと土にもこだわり、農薬を使わないで手間隙をかけて育てています。
卵の殻と米ぬかを使用して育てた太くて柔らかい無農薬の愛情たっぷりのアスパラです。
採れたてのやわらかく美味しいグリーンタワーという品種です。太く、甘~いアスパラは一度食べるともう止まりません。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

※期間限定です。4月中~旬5月下旬のお届けになりますが、天候により指定日に発送できないことがございます。
※順次発送とさせていただきます
※下記の『FAX用注文用紙』をA4に印刷(画像を右クリック→画像を印刷)してご注文下さい。↓

したっけ。
![]() |
プラレール ぼくが運転!マスコン北海道新幹線はやぶさ 【特典:運転席載せ替えシート付】 |
| クリエーター情報なし | |
| タカラトミー |

